耳鳴り・難聴・めまい・顔面神経麻痺について
治療希望で意外に多いのが耳鳴り、難聴、めまいです。たまに顔面神経麻痺の患者さんも訪れます。
現代医学では原因不明な事が多く治療の初期はステロイドによる点滴静注を1週間した後に各種抗炎症剤、血管拡張剤、ビタミン剤などが処方され様子をみるのが一般的です。
顔面神経麻痺は定期的に頚部の星状神経節にブロック注射を行っている患者さんもよく拝見します。
しかしながら症状の改善が伴わない方が多いため鍼灸の門を叩くのだと思います。
耳鳴り・難聴・めまい・顔面神経麻痺の原因
これらの症状の方は心身共にかなりのストレスを蓄積されている場合が多いように思います。(自覚あるなしは別として・・)
その一例として過酷な労働環境や複雑な人間関係で徐々に心身のストレスが蓄積し知らず知らずのうちに自然治癒力の低下を形成している場合などです。
そこへ何かしらのきっかけとなる第2のストレス(長期の風邪や親しい方との死別などによる心労)が加わると一気に限界に達し症状が発症しているケースをよく目にします。
よってストレスが全てとは言いませんが発症の原因として何かしら関与しているのは間違いないように感じます。
耳鳴り・難聴・めまい・顔面神経麻痺の治療
これらの症状は胆・三焦経絡(けいらく:気の通り道)という身体の側面を走る経絡(気のルート)に多く反応がみられます。
東洋医学では肝(胆)経絡は感情面において「怒:いかり」と密接とされています。怒らないまでもずっとイライラしていたり我慢を強いられる環境に長期間いると気が滞ってくる経絡です。(クレーム処理やテレホンオペレーターの方や無理に笑わなくてはいけない立場の方など)
また胆・三焦経絡(けいらく:気の通り道)は身体の側面を通りながら「耳」をくまなく巡って終わります。この 「耳」を巡るということがとても重要です。
耳には聴力を司る器官や人間がふらつかず歩くために必要な平衡(へいこう)感覚を司る器官が集中しています。
さらに顔面を司る顔面神経も聴覚神経と併走し耳のちょうど前あたりから人体表面に出てきて顔面の筋肉を支配します。
実際の治療の現場でも胆・三焦経はよく反応します。よって全体治療として「胆・三焦の経絡治療」を使用することが多いです。
その後に手の三焦・小腸経にあるツボ、中渚(ちゅうしょ)や外関(がいかん)、翳風(えいふう)、養老(ようろう)、支正(しせい)など反応の出ているツボを読み出し治療します。
顔面麻痺は顔面部に対してのアプローチが必要な場合のみ顔面部にハリをしていきます。顔のハリといっても3~5mm刺すかどうかですし勿論、痕も残りません。
また殆どの方が首や肩背部がガチガチに凝っているので経筋症(けいきんしょう)という熱を加えないと改善しない反応は個別に灸頭鍼(きゅうとうしん)で取り除いてきます。
経絡と耳の反応がFinger Testで改善していけばそれに追随して各種症状も減少していきます。