頚椎症の鍼灸治療

頚椎症、むち打ちについて

頚椎症やむち打ちなど頚部の痛みによる症状は鍼灸が効果的な疾患の一つです。

病院や接骨院での一般的な治療法は首を引っ張る牽引(けんいん)、干渉波などの電気治療、ホットパックなどが挙げられます。

ですが鍼灸の門を叩く方はそれらの治療では症状が改善しないため来堂される事がほとんどです。

また個人的には牽引はあまり賛成ではありません。(筋肉をムリに引っ張る行為は緊張をより高める結果になっている場合が多いからです。)

ブロック注射も一時的に痛みを止めるだけで根本的な解決になっているかは疑問です。薬の作用が切れると多くは症状が再発します。

一時的な寝違えならともかく頚椎症やむち打ちなどは東洋医学でいう経筋症(熱を加えないと動かない頑固な症状)や瘀血(普段は鎮静化した古血の滞り)が絡み牽引やブロック注射だけでは治療は難しいように感じます。

個人的には直接患部にやさしくアプローチする鍼灸治療をお勧めします。

*注意 また出来れば控えてほしいのは強もみのマッサージです。急性期は炎症や靱帯損傷が起きているので炎症を無作為に広げる行為は控えたほうが宜しいかと思われます。

頚椎症、むち打ちの病態

頚椎症やむち打ちは単なる肩こりに比べて症状も当然きつく病態も複雑です。

実際痛みを訴える部位も首の付け根耳の横側鎖骨の前あたりなど人によって様々です。

また腕や手首、指先の方までしびれや痛みを訴えるなど部位や症状も多岐に渡ります。

特に事故当初などは強度の炎症と靱帯損傷でいわゆる四六時中、筋肉がつったような状態に陥っています。

東洋医学的観点でも頚椎症は単純な肩こりと違い経筋病(筋肉の冷え)や瘀血(古血の滞り)が複雑に絡みます。

経筋やお血は多少時間はかかりますが根気強く治療していくと患部の反応は動き出し徐々に消失していきます。

頚椎症、むち打ちの治療

頚部の症状でもまず最初に行うのは全経絡を整える全体治療です。

なぜなら患者さんの多くは長期の鎮痛剤痛みによるストレスで消化器系にほぼ負担を抱えており、それが経絡を通じ逆行性に頚部の痛みを誘発しているからです。

よって症状は首でも原因の一旦は内臓からの負担も多分に影響しています。

その後に首の症状に関与する経絡(気の通り道)を読み出し手足に引きバリで十分気を引いておきます。

次に痛みを訴えている部位は浅く優しく灸頭鍼(ハリの上にもぐさを炊く)を施します。

しかしあまりに炎症反応や熱感が強い場合は灸頭鍼ではなく2~3mm程度の浅いハリに切り替えます。

なぜなら浅いハリには熱取りや消炎作用が大いに期待出来るからです。

さらに自覚が無くとも腰部や仙骨部、顎関節部の歪みを同時に治療して行くことが重要です。

このような治療を何回か受けて痛みが取れると早々と完治したように感じます。

しかし瘀血が残っていると梅雨の時期や風邪を引いた時、精神的ストレスを受けた時など沈静化していた瘀血の毒が活性化し患部の経絡を閉ざすと治ったと思っていた症状が再び再燃します。

よって完治を目指すならば瘀血の反応が消えるまで根気よく治療される事をお勧めします。

Comments are closed.