ひざの痛みの鍼灸治療

膝痛(膝の痛み、変形性膝関節症)について

街の横断歩道などで足を引きずりながら渡られる方を遠くから目にすると「ああ膝が悪いんだろうな。。。」と職業柄どうしても目がいきます。

女性の場合45~55歳に閉経を迎えると今までのホルモンバランスが変化し骨からカルシウムの放出が起こります。そのため以前より骨がもろくなり身体を支えている膝にどうしても負担が掛かってきます。

たまにバレーボールなどをする学生さんで「ジャンパー膝」による膝の靱帯の炎症で来られる場合もありますが圧倒的に多いのは前者の「変形性膝関節症」です。

膝痛の原因・・・

病院でも45歳を過ぎて膝の変形がレントゲンで認められると多くは膝の「変形性関節症」と診断されます。多くはホットパック電気治療、あとは手術療法を勧められます。

手術をするにしても術後のキズ跡長期のリハビリが必要で、それらをクリアしていかなくてはなりません。また中にはせっかく手術をしても症状が取れない方も多かったりと、なかなか簡単にはいかないようです。

西洋医学では骨の変形に痛みの原因を求めるため、どうしても手術などの治療を勧めがちです。しかし骨の変形は治らなくとも、鍼灸治療により痛みが取れ普段通りの生活に、戻られる方はたくさんいます。

特に膝痛の治療の場合、痛む膝よりも腰から仙骨の治療をする事が重要です。ほとんどのケースは膝にはハリを一本も打たずに腰部の治療だけで痛みが取れる事がほとんどです。このことから膝の痛みは腰から仙骨の影響が大きいと考えます。

ぜひ手術をする前に鍼灸治療をお試しください。 手術はいつでもできます。しかし何度もと言うわけにはいきません。あくまでも最終手段と考えた方が無難です。

膝痛の治療

どんな症状を治療するときでも東洋医学の基本は五蔵六府を調える事です。よってまずは全体治療から入ります。

その後で膝の治療に入るのですが先にも述べましたが膝の治療の場合、膝にハリをする事は少ないです。

どうしても膝自体に頑固な瘀血(おけつ:古血の滞り)がある場合は瘀血処置を施しますが、そんなに多い事ではありません。

それよりも膝を流れる経絡の経筋反応に対しての治療や腰や下腹部の瘀血反応などを除去することの方が効果的です。

特に中高年の女性の場合、更年期障害と絡んでいる事も多く、のぼせや頭痛などを同時に治療していく事が重要です。

また患者さんに話を聞くと過去に、帝王切開や子宮筋腫などの手術をし自覚されてない事が多いですが下腹部に気の低下がみられる方が結構います。
そこに瘀血や冷えが入り込み、経絡を介して膝の痛みを誘発しているのです。

よって膝の痛み自体局所ですが原因としては身体全体からの影響が絡んでいるので根本的に治すためにも、やはり全体治療が重要です。

Comments are closed.